収入を増やす

【単元未満株(ミニ株)】 デメリット・メリットとは?優待は?おすすめの証券会社も紹介

単元未満株 デメリット 収入を増やす

※本記事にはプロモーションを含む内容が含まれていますが、信頼性を最優先に考え十分な調査と検証の上、作成しております。
※本記事の情報は、更新日時時点のものになります。最新情報や詳細については公式サイトをご参照ください。

  • 単元未満株(ミニ株)って何?
  • 単元未満株(ミニ株)は気になるけど、デメリットってあるの?
  • 単元未満株(ミニ株)におすすめな証券会社が知りたい

そんな疑問を持っているあなたに、このブログはおすすめです!

夜空 里雨(よぞら りう)

夜空 里雨(よぞら りう)と申します。

投資と副業(毎月5万の副収入継続中!)に挑戦をしながら
サイドFIREを目指している【女性サイドFIRE研究家】

“好きな場所” で “好きな時間” に “好きなコト” をして生きるため毎日発信しています!

X・Twittter(@yozorariufire)はこちら
プロフィールはこちら>>

通常、株式の購入は100株単位で行うこととなっておりますが、最近では1株(単元未満株)から買えるサービスを証券会社が展開し、数百円から誰でも投資ができるようになりました。

そこで、1株から買える、単元未満株(ミニ株)について徹底解説!デメリット・メリットから、おすすめの証券会社も紹介します。

本記事の内容
  • 単元未満株(ミニ株)とは
  • 単元未満株(ミニ株)のメリット・デメリット
  • 単元未満株(ミニ株)のおすすめ証券会社2選

上記について、詳しく説明します。
最後まで読むと、単元未満株(ミニ株)について完全に理解ができます!ぜひ参考にしてみくださいね。

※本記事にはプロモーションを含む内容が含まれていますが、信頼性を最優先に考え十分な調査と検証の上、作成しております。

※以下の情報は2022年7月現在です。詳細は各公式サイトをご確認ください。

【おすすめ】1株から購入できる証券会社
マネックス証券

\ 今なら最大2,000円相当がもらえる /

数百円から誰でも投資ができる!単元未満株(ミニ株)とは?

通常、株式の購入は「1単元という単位で取引されます。つまり、1単元=100株単位で行うこととなっています。

これが投資初心者にとっては大きなハードルとなります。

例えば、大手通信業界の代表ともいえるKDDIの株価は、2022年6月14日現在で1株4,402円です。KDDIの株を購入しようと思ったとき、1単元=100株での購入となるため、440,200円の資金が必要となります。

リスク分散のために、複数銘柄を購入したいと思っても、これでは数百万の資金が必要で、投資初心者にはハードルが高くなってしまっています。

そこでおすすめなのが、1株単位で購入できる単元未満株のサービスを利用することです。通称、ミニ株とも言われています。1株(単元未満株)で買える証券会社を利用すれば、誰でも1株から購入することができます

1株あたり数百円の株であれば、数百円から投資が可能になります。

夜空 里雨
夜空 里雨

夜空も単元未満株(ミニ株)のサービスを利用中!1株からもらえる優待もありますよ♪

単元未満株(ミニ株)のデメリット

単元未満株(ミニ株)のデメリットは以下になります。

単元未満株(ミニ株) デメリット
  • 通常の取引よりも手数料割高になりやすい
  • 株主優待もらえらない銘柄が多い
  • 投資できる銘柄が証券会社によって異なる

一つ一つみていきましょう。

通常の取引よりも手数料が割高になりやすい

基本的に、通常の1単元=100株での取引手数料より、1株での取引手数料のほうが割高になります。

もし、資金に余裕があり、投資初心者でないのであれば、1単元=100株での売買のほうが手数料的にはお得なので、通常での取引がおすすめです。

ただし、最近では1株から購入できる専門の証券会社の『LINE証券』『SBIネオモバイル証券』がでてきたり、同じみのSBI証券 』『マネックス証券』でも、ワン株、S株など手数料が安く1株から購入できるサービスが提供されています。

夜空 里雨
夜空 里雨

夜空はSBI証券のS株、auカブコム証券のプチ株で、1株から購入していますよ♪

株主優待がもらえらない銘柄が多い

ほとんどの銘柄が、1単元=100株で購入した場合に株主優待が受けられます。優待目当てで1株から投資しても、もらえないことが多いので、しっかり調べた上で投資をしましょう。

中には1株から優待がもらえる銘柄もありますよ。

投資できる銘柄が証券会社によって異なる

1株から投資できる銘柄は、証券会社によって異なります。また、1株から投資できるかサービスを提供しているかも、証券会社によって異なります。

この記事でおすすめの証券会社を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

単元未満株(ミニ株)のメリット

単元未満株(ミニ株)のメリットは以下になります。

単元未満株(ミニ株) メリット
  • 少額から投資ができる
  • 複数銘柄に投資しやすく、リスク分散になる
  • 1株から配当金や優待をもらえる銘柄もある
  • 投資初心者にとって手を付けやすく、投資の勉強になる

一つ一つみていきましょう。

少額から投資ができる

通常の場合は1単元=100株からの投資になりますが、1株から購入できるので、少額から投資が可能です。

上述の例であげたKDDIの株は1株約4,000円なので、4,000円から投資が可能です。銘柄によっては数百円のものもありますので、自分が応援したい企業やこれから成長しそうな企業、よく製品やサービスを利用する企業など、少額から投資するのもいいでしょう。

複数銘柄に投資しやすく、リスク分散になる

投資のリスクを抑える方法として、分散投資があります。

分散投資とは、30~50社の株を購入することで、1社の株価が大暴落しても全体の株式資産には影響が少なく、リスクが抑えられるという投資手法です。

1単元=100株から購入する場合だと、30~50社に投資するには莫大な資金が必要ですが、1株から購入する場合は少額で分散投資が可能です。

1株から配当金や優待をもらえる銘柄もある

配当金とは、企業が得た利益の一部を株主に分配する(還元する)お金のことですが、1株から購入した場合でも配当金がもらえます

また、通常では1単元=100株を購入した人が優待を受けられますが、銘柄によっては1株から優待を受けられるものもあります。

投資初心者にとって手を付けやすく、投資の勉強になる

個別の銘柄に投資するには数十万の資金が必要で、初心者にとっては非常にハードルが高いです。

「インデックス投資はできたし、次は個別銘柄への投資の勉強がしたい……」と思っても、資金がネックになっている人も多いのではないでしょうか。

そこで、1株から購入できる証券会社を利用すれば、1株から購入でき、投資の勉強ができます。なおかつ少額なので、たとえ大暴落しても、影響が少ないのでメンタル的にもいいですね。

単元未満株(ミニ株)のおすすめ証券会社2選【2023年最新】

単元未満株・ミニ株が利用できる証券会社は複数ありますが、おすすめ2選をご紹介!取引コスト、使いやすさ、キャンペーン、総合的なバランスを考慮して厳選しました。

単元未満株(ミニ株)のおすすめ証券会社

一つ一つ紹介していきます。

買うのみで長期保有したい人に1番おすすめ『マネックス証券(ワン株)』

マネックス証券
マネックス証券のおすすめポイント
  • 米国株投資ならマネックス証券!充実した機能や情報が豊富
  • ワン株の買付コストは無料
  • 取引銘柄は東証全銘柄
  • ワン株もNISAに対応
  • ワン株以外のサービスや金融商品が充

\ ワン株の買付コストが無料 /


証券会社名マネックス証券
単元未満株・ミニ株の名称ワン株
1回あたりの売買手数料・取引コスト買付:0円
売却:0.55%(最低52円)
取扱銘柄東証、名証の全銘柄
NISA
配当金・優待

\ ワン株の買付コストが無料 /

マネックス証券は充実した機能と情報の豊富さがおすすめ

マネックス証券は、充実した機能やサービスがあり、情報が豊富な点が非常におすすめです。また、外国株式投資といえば、マネックス証券と言われているほど、米国株の取り扱い銘柄がトップクラスで、取引コストも安くなっています。

1株だけの個別株投資のみならず、米国株式にも挑戦したい人はマネックス証券がおすすめです。

夜空 里雨
夜空 里雨

夜空もマネックス証券を利用中!スクリーニングがしやすく、操作性も良いと思います。

マネックス証券(ワン株)の手数料・取引コストは?

マネックス証券のワン株の手数料は無料。また、買付コストが無料!売却時のコストは約定金額の0.55%(最低52円)が徴収されます

他社の証券会社と比べても非常に安い水準です。時間帯や銘柄で異なることはなく、一律なのでわかりやすいのもポイントです。

例えば、配当金狙いで高配当株に投資するのであれば、長期保有が前提になってくると思います。この場合、買付コストが無料のマネックス証券が非常におすすめです!

※手数料の詳細については公式サイトをご参照ください

夜空 里雨
夜空 里雨

取引コストについては証券会社別にを比較していますので、以下の記事を是非参考にしてみてくださいね♪

マネックス証券(ワン株)の取引銘柄は?

東証、名証の全銘柄が対象です。

マネックス証券(ワン株)はNISAに対応しているの?

マネックス証券のワン株は、NISAに対応しています。NISA枠の上限は年間120万なので、少額投資の1株からの投資に利用しても良いでしょう。

マネックス証券(ワン株)は配当金はもらえる?

1株からでも配当金はもらえ、優待は1株からでももらえる銘柄なら受け取れます

\ ワン株の買付コストが無料 /

買うのみで長期保有したい人は『SBI証券(S株)』もおすすめ

SBI証券
SBI証券のおすすめポイント
  • 国内株式個別取引シェアNo.1を誇り、大人気の証券会社
  • S株の買付コストは完全無料
  • 取引銘柄は東証全銘柄
  • S株もNISAに対応
  • S株以外のサービスや金融商品が充実

\ S株の買付コストが無料 /


証券会社名SBI証券
単元未満株・ミニ株の名称S株
1回あたりの売買手数料・取引コスト買付:0円
売却:0.55%(最低55円)
取扱銘柄東証の全銘柄
NISA
配当金・優待

\ S株の買付コストが無料 /

SBI証券は国内株式個別取引シェアNo.1で大人気!

SBI証券は、個人投資家なら知らない人はいないほどの大人気証券会社です。国内株式個別取引シェアはNo.1

圧倒的なサービスの充実と幅広い金融商品がおすすめポイントです。1株だけの個別株投資のみならず、投資信託や米国株式にも挑戦したい人はSBI証券がおすすめです。

夜空 里雨
夜空 里雨

夜空もSBI証券を利用中!メイン口座です。

SBI証券(S株)の手数料・取引コストは?

SBI証券のS株の手数料は買付コストが無料!(※一旦コストが発生し、翌月下旬にキャッシュバックされていましたが、2022年7月4日の買付分より完全無料化となりました!)売却時のコストは約定金額の0.55%(最低55円)が徴収されます。

他社の証券会社と比べても非常に安い水準です。時間帯や銘柄で異なることはなく、一律なのでわかりやすいですね。

例えば、配当金狙いで高配当株に投資するのであれば、長期保有が前提になってくると思います。この場合、買付コストが実質無料のSBI証券が非常におすすめです!

※手数料の詳細については公式サイトをご参照ください

夜空 里雨
夜空 里雨

夜空はSBI証券でS株を購入しています!NISAや投資信託、積立投資もやっていますよ♪

取引コストについては証券会社別にを比較していますので、以下の記事を是非参考にしてみてくださいね♪

SBI証券(S株)の取引銘柄は?

東証の全銘柄が対象です。

SBI証券(S株)はNISAに対応しているの?

SBI証券のS株は、NISAに対応しています。NISA枠の上限は年間120万なので、少額投資の1株からの投資にはうってつけですね。

SBI証券(S株)は配当金はもらえる?

1株からでも配当金はもらえ、優待は1株からでももらえる銘柄なら受け取れます。

※ただし、信託銀行の特別口座で保有する株式(単元未満株を含む)がある場合は、「株式数比例配分方式」を選択できませんので、注意が必要です。詳細は公式サイトはご参照ください

\ S株の買付コストが無料 /

1株(単元未満株)から買える証券会社 手数料・取引銘柄 比較表

1株(単元未満株)から買える証券会社 手数料・取引銘柄 比較表
証券会社1回あたりの売買手数料・取引コスト取扱銘柄NISA配当金・優待
SBI証券(S株)買付:実質無料(0円)
売却:0.55%(最低55円)
東証の全銘柄
マネックス証券
(ワン株)
買付:0円
売却:0.55%(最低52円
東証、名証の全銘柄
auカブコム証券(プチ株)買付:0.55%
売却:0.55%
(最低52円)
※プレミアム積立なら買付0円
東証、名証の全銘柄
CONNECT
(ひな株)
買付:0.5%
売却:0.5%
東証の約360本以上
SMBC日興証券(キンカブ)100万以下
買付:0%
売却:0.5%
100万以上
買付:1.0%
売却:1.0%
東証の約3800本以上
岡三オンライン2万まで
買付:220円
売却:220円
3万まで
買付:330円
売却:330円
10万まで
買付:660円
売却:660円
東証、名証の全銘柄
野村證券(まめ株)買付:1.1%
売却:1.1%
(最低550円)
東証、名証の全銘柄

\ 今なら最大2,000円相当がもらえる /

1株2,000円の銘柄を買った場合の証券会社 手数料 比較表

1株2,000円の銘柄を買った場合の証券会社 手数料 比較表
証券会社1株
2,000円
10株
2万円
50株
10万
SBI証券
(S株)
0円0円0円
マネックス証券
(ワン株)
0円0円0円
auカブコム証券
(プチ株)
52円110円550円
CONNECT
(ひな株)
10円100円500円
SMBC日興証券
(キンカブ)
0円0円0円
岡三オンライン220円220円660円
野村證券
(まめ株)
550円550円1,100円

\ 今なら最大2,000円相当がもらえる /

1株2,000円の銘柄を売った場合の証券会社 手数料 比較表

1株2,000円の銘柄を売った場合の証券会社 手数料 比較表
証券会社1株
2,000円
10株
2万円
50株
10万
SBI証券
(S株)
55円110円550円
マネックス証券
(ワン株)
52円110円550円
auカブコム証券
(プチ株)
52円110円550円
CONNECT
(ひな株)
10円100円500円
SMBC日興証券
(キンカブ)
10円100円500円
岡三オンライン220円220円660円
野村證券
(まめ株)
550円550円1,100円

\ 今なら最大2,000円相当がもらえる /

さいごに

今回は単元未満株(ミニ株)のデメリット、メリットについて解説しました!1株から株は購入できますので、少額から投資家デビューできちゃいますね♪

気になっている企業や、普段製品やサービスを利用しているところなど、1株から購入してみてはどうでしょうか。

おすすめの証券会社なども、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました